半陶 輪島焼 能登ノ國で 土に還る土を探し求める日々

月曜日, 10月 20, 2008

魯山人寓居跡 山代温泉 加賀市






今回、加賀に来ました。
魯山人が病気を癒していた場所である。
ここには、確かに魯山人がいたし、本当に彼の歴史の中で語られる何かがあると思い、訪れてみた。
それは、昔芦屋のお客様で青木さんという方がおられて、山代温泉の時に彼のお世話をしたと、話していたし、なかなかすごい人物だったと聞いていたからでもある。
彼は、私ではないが、いろいろと敵も多くいろんなことを巻き起こした。
すべて、感覚で見抜いたそのものの美しさを見極め、輝かすということが、どれだけ大変なことか分からない。
時代の先を行き過ぎたからこそ、人に理解されない結果も生まれた。
だが、この加賀では窯元須田精華での制作を重視というか、素晴らしいものがある。
作り、筆遣い、色、造形など、さまざまにいろんなことが現れてくる。
魯山人は、いろんなことをしたが、私にも言える。同じではないが、生きていく方法、そして、50歳から陶芸だけで生きていくという目標。
だからこそ、ここから一生懸命病気を治して、彼は立ち去ったのだろう。
この家は、今は誰も住んではないが、たたずむ家の雰囲気はなんとも言えない。
人生の重み悩み苦しみを、ここで癒したと思うと、本当に感慨深い。
今、輪島や七尾で生活する私にとって、石川というところは素晴らしい。
故郷というか、人生最後の舞台として、生き様を通して行こうと思える素晴らしい半島である。
人も自然も何もかもが、この地よりいい感覚を呼び起こす。
本来ある自分の坂の姿ではなく、成り変ったものに、自分が変じていくのが心より思える。
そうしてこそ、この加賀の魯山人の家に来た意味もある。
魯山人の庭で、ゆっくりと無料でお茶とお菓子を頂き、家を後にしました。

0 件のコメント:

ブログ アーカイブ

ラベル

過去 (666) (110) (79) 仕事 (59) (58) (57) (36) 教室 (26) 展覧 (24) 芸術 (24) 友人 (20) (19) (18) (17) (15) (14) (13) 市場 (11) (10) (9) music (8) 正月 (8) 地震 (7) 温泉 (7) 鉄道 (7) (6) 文化 (6) (5) (5) 新聞 (5) 波の花 (5) (5) 宗教 (4) (4) 映画 (4) 東京 (4) 結ひ (4) 能登 (4) 釣り (4) チャリ (3) (3) 個展 (3) 師匠 (3) 料理 (3) (3) 窯跡 (3) 陶芸 (3) 電車 (3) 音楽 (3) バス (2) 友人 music (2) (2) 宿 (2) 揚げ浜式 (2) 民宿 (2) (2) (2) 陶芸教室 (2) KyuWa (1) ちまた (1) イベント (1) エンド (1) 七太郎 (1) 岐阜 (1) 岡山 (1) 巨木 (1) 揚げ浜 (1) 新年 (1) 曼殊院 (1) 曼珠院 (1) 歴史 (1) 病院 (1) 神社 (1) 祭り (1) 結婚 (1) 良ちゃん (1) (1) 言葉 (1) 講演会 (1) 谷中 (1) 輪島 (1) 輪島塗 (1) (1) 静岡 (1) (1) Kyuwa (1) PC (1)