


今晩より輪島大祭です。
25日まで開催のようです。
あちこちみんなで、祭りが待ち遠しい感じです
多少雨が気になる今晩ですが、本当に輪島に人がこんないいる?
って言うような一日の始まりです。
道行く人は、地域や部落に別れて様々なキリコを担ぎます。
子供達は、一生懸命日ごろ練習した笛や太鼓、踊りなんでも全力で頑張っています。
私の元にここに来たのは、後にも先にも彼が最初でした。
そうやって、もう3年が過ぎました。
祭りのことも方言も、田舎の常識も少しづつ
理解してきました。
そして、焼物も焼けるようになりました。
今は、能登の半島人として第一歩が踏み出せ
はじめました。
能登ノ國よ、ありがとう
0 件のコメント:
コメントを投稿