久しぶりに大和百貨店の画廊に来た。
親方が生きている時には、結構お世話になったところである。
画廊を覗くと焼物の個展が開催されていた。
何の気なしにぐるっと見た。
山下祥子という女性の個展だったが、小画廊で点数も限られていた。
会場を見ると、二点だけ気になったので作家に聞いてみると、偶然に出来た作品だと話していたので、一点買い求めることにした。
珍しいのもあるが、土が気に入ったので買ってしまった。
そばちょこらしいが、家に帰ってから酒杯にするか?それとも、向付?
まあ、まずはという感じかな?
この土は、偶然だろうが、魅力がある。
写真ではわかりづらいが、飲み口はまだまだの感じだ。
でも、この鉄の発色の汚さ、いや面白さは使うに値する。
初々しい作品は、家の食器棚に収まった。
百貨店での初個展かもしれないが、てらいのないところがなんとも良かった。
富山は、いい収穫になった。
2 件のコメント:
どうも、東龍さん、やっと書き込みできました、
私のブログにも書き込み有難う御座います、
個展の準備ですか、、私は、2月9日から輪島塗ありがとう市が、始るので、準備にボチボチ追われ始めています、16日までです、お暇が有れば、寄って見て下さい、、
山下祥子さんの丁度日本酒冷が、合いそうですね、、
輪島 中門
どうも、お久しぶりです。コメントありがとうございます。なかさんお酒飲まれるんですね。私の作品出来たら、飲めないゲコの良ちゃんも交えて一席しませんか?明るい話でもしながら、全快でトークなんかどうでしょうか?ありがとう市に時間があればお伺いいたします。いい作品作って、たくさん売れてまた、いい作品作り出来るように、頑張りましょう。ありがとうございました。
確かに、山下さんの作品は酒が合いますよ~
コメントを投稿