今日は、富山の上冨居にあるラーメン万里に行った。
チャーシューメンと餃子、ご飯を頂いた。
久しぶりに食べた。
本当に旨い。
チャーシューにスープをしっかりかけて油が溶けたころに、食べる。
添加物がないので、独特の旨みがある。
好き好きがあるだろうが、ほかにもメニューがあるのでまずはご賞味してほしい。
ギョーザも、おいしい。
替り麺を頂いても、満足。
ご主人と奥様と会話を楽しむ。
それに、ここは昔は中華料理をしていたのだが、いろんなことでラーメンオンリーにしたらしい。
本当は中華も食べてみたいのだが、欲かもしれない。
余談ではあるが、ここの箸は中国や韓国と同じように、万民のための箸なので地球に優しい。
ここのこだわりだし、おいしさの秘訣かもしれない。
しっかりお腹いっぱいになって、お別れした。
ここの餃子を食べると、昔福島で食べた蜂の子の餃子を思い出した。
小学校のときに行って、十人前百個を食べたのを思い出した。
ああ、七尾まで帰ろうかな。
今日は、いいお食事出来ました・
2 件のコメント:
初めまして。
おじゃまします。
東龍さん昨日はありがとうございました。
小学生で100個の餃子ですか!
う~ん『栴檀は双葉よりかんばし』ですね
驚きです。
いえ、東龍さんはいつも「驚き」の連続ばかりですが。
今朝はいただいた器で冷水を飲んでいるんですが結露がいい出方で不思議なので
つい手を止めて眺めてしまいます。
これでカメを作りカエシを寝かせたら、、、などと
しまった!つい喋り過ぎました
また寄せて下さい。
お疲れ様です。
私のお客様で、焼物の洗面器と甕を使っている方は、朝、山に行って岩清水を汲んできて、一日の使う水と朝一番の洗顔をそれでするそうです。
心にゆとりの必要な時代に、いいお話でした。
万里さんもそんな感じですね。
焼物といえど、ほんの一時が人の心にゆとりを与え、潤いを与えます。
また、お伺いいたします。
朝早くから、書き込み有難うございました。
コメントを投稿