半陶 輪島焼 能登ノ國で 土に還る土を探し求める日々

水曜日, 7月 25, 2007

焼物に必要なモノ達






さて、ここで必要なもの。
焼物作家のほとんどは海塩は使わないだろう。
何に使う?
これは、正直言えない。
でも、敢えて書いてみた。
なぜなら、備前焼の江戸時代の記述にガリを使って水ひをして鋳込みや細工モノに使ったのがある。
だがしかし、そんなことを言いたいのではない。
でも、何に使っているかは書かないでおこう。
まあ、中国に行ってまったくもって同じことをしていたので、持論でもない。
そうしているうちに、幾度となく繰り返していくうちに今の作品や焼成などに役になっているのである。
でも、毎回とかでもなくまあこの辺りで止めておこう。
いつか、韓国での研究や中国での研究を一冊の本にしようと思っているので、その時まで暖めておこうと思います。
この写真は珠洲市の大谷の塩である。
ここのは、ほかとはかなり違う効果が出るのである。
これ以外は口外できない。
まあ、一度行って料理にでも使ってもらえばわかるかな?
たとえば、イタリアンパスタかな?

0 件のコメント:

ブログ アーカイブ

ラベル

過去 (666) (110) (79) 仕事 (59) (58) (57) (36) 教室 (26) 展覧 (24) 芸術 (24) 友人 (20) (19) (18) (17) (15) (14) (13) 市場 (11) (10) (9) music (8) 正月 (8) 地震 (7) 温泉 (7) 鉄道 (7) (6) 文化 (6) (5) (5) 新聞 (5) 波の花 (5) (5) 宗教 (4) (4) 映画 (4) 東京 (4) 結ひ (4) 能登 (4) 釣り (4) チャリ (3) (3) 個展 (3) 師匠 (3) 料理 (3) (3) 窯跡 (3) 陶芸 (3) 電車 (3) 音楽 (3) バス (2) 友人 music (2) (2) 宿 (2) 揚げ浜式 (2) 民宿 (2) (2) (2) 陶芸教室 (2) KyuWa (1) ちまた (1) イベント (1) エンド (1) 七太郎 (1) 岐阜 (1) 岡山 (1) 巨木 (1) 揚げ浜 (1) 新年 (1) 曼殊院 (1) 曼珠院 (1) 歴史 (1) 病院 (1) 神社 (1) 祭り (1) 結婚 (1) 良ちゃん (1) (1) 言葉 (1) 講演会 (1) 谷中 (1) 輪島 (1) 輪島塗 (1) (1) 静岡 (1) (1) Kyuwa (1) PC (1)