半陶 輪島焼 能登ノ國で 土に還る土を探し求める日々

日曜日, 5月 10, 2009

読売新聞にも掲載されました


本当に何が嬉しかったか。
この文章は、私が心から本心で思っているからこそ、書きにくいものでもありました。
自分では出来ない部分をこうやって、活字にして頂けると、感動する以外何もありません。
読売巨人が好きでいたのも、こうして見ると、よかったなんて思っちゃいます。
書いてくれる人によって、何もかもが変わっていますのも現実です。
昔島根県で、山陰新聞で社説を論説委員さんに書いてもらった時もそうでした。
命がけで頑張っている私にとって、お金よりも大切なのは、人の純真な心です。
毎日、当り前の自分でいることは、なかなか大変です。
今回、池上さんと話したおかげで、350年以上も生き続ける「のとキリシマツツジ」のこと。
それから、よく考えてみれば、350年続いている池上家。
まるで、昔付き合いのあった、十四代中里太郎ェ右門に似ているなぁと思いました。
この個展のおかげさまで、いろんな打診やお問い合わせも増えてきました。
能登に必要なのは、こういったお金ではない部分でもあり、世の中でも同じような気がいたします。
生活は、大変ですが、心が荒んでは何もなりません。
芸術家や作家は、無意味、無駄が本当に必要です。
そんなことをたくさんすることによって、何かを生み出す原動力ともなるのです。
なかなか簡単ではありませんが、この生き様をもう40年ほどしていると、何やらそれなりに様になってきたようでもあります。
繚乱しているツツジもいいですが、この池上さんの懐の深さを勉強して、頂きたいものです。
今のこの世の中に、無償で、自分の家にある奇麗な美しい花を咲かせている庭を、開放できる人間が、どれだけいましょうか?
私は、素晴らしい現実に出会いました。
ぜひ、この池上さんに会いに来て、そして「のとキリシマツツジ」がどうして、元気で居られるか?
長く生きることの大切さを、見に来てください。
お願いいたします。
きっと、池上さんは喜んでくれることでしょう。
能登の國人は、素晴らしい。

1 件のコメント:

Ivo Serenthà さんのコメント...

It is not perfect translation of our respective languages, thanks to the visit.
A good holiday is almost over in Japan,

Hello wajimayaki

Ivo


これはそれぞれの言語の完全な翻訳は、訪問に感謝されていません。
良い休日はほとんど日本では、さ

ハローwajimayaki

イボ

ブログ アーカイブ

ラベル

過去 (666) (110) (79) 仕事 (59) (58) (57) (36) 教室 (26) 展覧 (24) 芸術 (24) 友人 (20) (19) (18) (17) (15) (14) (13) 市場 (11) (10) (9) music (8) 正月 (8) 地震 (7) 温泉 (7) 鉄道 (7) (6) 文化 (6) (5) (5) 新聞 (5) 波の花 (5) (5) 宗教 (4) (4) 映画 (4) 東京 (4) 結ひ (4) 能登 (4) 釣り (4) チャリ (3) (3) 個展 (3) 師匠 (3) 料理 (3) (3) 窯跡 (3) 陶芸 (3) 電車 (3) 音楽 (3) バス (2) 友人 music (2) (2) 宿 (2) 揚げ浜式 (2) 民宿 (2) (2) (2) 陶芸教室 (2) KyuWa (1) ちまた (1) イベント (1) エンド (1) 七太郎 (1) 岐阜 (1) 岡山 (1) 巨木 (1) 揚げ浜 (1) 新年 (1) 曼殊院 (1) 曼珠院 (1) 歴史 (1) 病院 (1) 神社 (1) 祭り (1) 結婚 (1) 良ちゃん (1) (1) 言葉 (1) 講演会 (1) 谷中 (1) 輪島 (1) 輪島塗 (1) (1) 静岡 (1) (1) Kyuwa (1) PC (1)