半陶 輪島焼 能登ノ國で 土に還る土を探し求める日々

木曜日, 9月 25, 2008

南惣美術館 輪島市




曽々木にある南惣美術館に行きました。

ここには、光悦の茶碗もあったり、松尾芭蕉、道入など種々様々に展示してあります。

なかも本当に美術館には珍しいくらい身近に見れたり、庭を眺めながらの休憩はとても心が落ち着きます。

現在は、光悦の茶碗は展示されていませんでしたが、備前焼の桃山時代の矢筈花入や細工物、そして合鹿碗の本当に古いものを見ることができました。

おかげさまで、合鹿碗にはいいヒントがありました。

これは絶対にモノを作る上で、必要な部分が見つかりました。

幾度となくこの南惣美術館に通ったから、今気がついたのかも知れません。

合鹿碗を見ていると、職人の息遣いや豪快な蚤の運びの音、塗りの音、そんなものが聞こえたり、感じることができました。

いい作品にある品格は、何かほっとさせてくれるものですね。


0 件のコメント:

ブログ アーカイブ

ラベル

過去 (666) (110) (79) 仕事 (59) (58) (57) (36) 教室 (26) 展覧 (24) 芸術 (24) 友人 (20) (19) (18) (17) (15) (14) (13) 市場 (11) (10) (9) music (8) 正月 (8) 地震 (7) 温泉 (7) 鉄道 (7) (6) 文化 (6) (5) (5) 新聞 (5) 波の花 (5) (5) 宗教 (4) (4) 映画 (4) 東京 (4) 結ひ (4) 能登 (4) 釣り (4) チャリ (3) (3) 個展 (3) 師匠 (3) 料理 (3) (3) 窯跡 (3) 陶芸 (3) 電車 (3) 音楽 (3) バス (2) 友人 music (2) (2) 宿 (2) 揚げ浜式 (2) 民宿 (2) (2) (2) 陶芸教室 (2) KyuWa (1) ちまた (1) イベント (1) エンド (1) 七太郎 (1) 岐阜 (1) 岡山 (1) 巨木 (1) 揚げ浜 (1) 新年 (1) 曼殊院 (1) 曼珠院 (1) 歴史 (1) 病院 (1) 神社 (1) 祭り (1) 結婚 (1) 良ちゃん (1) (1) 言葉 (1) 講演会 (1) 谷中 (1) 輪島 (1) 輪島塗 (1) (1) 静岡 (1) (1) Kyuwa (1) PC (1)