半陶 輪島焼 能登ノ國で 土に還る土を探し求める日々

木曜日, 5月 08, 2008

我が陶場の主


お米のまつもとさんに頂いた。
鯉の時代鍵?みたいなものである。
こんな風流なものは人の心を和ませてくれる。
疲れている時、仕事をしている時、すべて談笑の時間はこの鯉のおかげで何かが生まれてくる。
生み出してく環境には、ぴったりの能登の鯉である。

2 件のコメント:

匿名 さんのコメント...

この前は、お邪魔致しました、、鯉はチラッと気が付いてましたが、大きな役割を担って居るのですね~~~

大変楽しい時間でした、こんな近くに焼ける土が有るとは思いも寄らなかったです、

東龍さんと話して居ると自分の中のひらめきが、アイデアが、沸き出て来ます、、

次回の陶芸教室楽しみにして折りますが、石膏型は、どうやって作るのでしょう、鉢の見本が有れば、良いのでしょうかそれとも、土で原型を作ってそれに石膏で、型を作るのでしょうか、少し準備をしたいのですが、お願い致します。石膏と土は我が家に有ります。

Keisodo さんのコメント...

ありがとうございます。
プロデューサーというか、芸術家としての仕事をしていける環境が整っただけで、なかさんの大きな才能が開花するだけです。
石膏型については、時間を取ってお教えいたします。
作り方には、いくつかの方法があります。
なかさんとの仕事ができるように、準備進行中です。
少し、お待ちください。塗師屋のムンクさん。

ブログ アーカイブ

ラベル

過去 (666) (110) (79) 仕事 (59) (58) (57) (36) 教室 (26) 展覧 (24) 芸術 (24) 友人 (20) (19) (18) (17) (15) (14) (13) 市場 (11) (10) (9) music (8) 正月 (8) 地震 (7) 温泉 (7) 鉄道 (7) (6) 文化 (6) (5) (5) 新聞 (5) 波の花 (5) (5) 宗教 (4) (4) 映画 (4) 東京 (4) 結ひ (4) 能登 (4) 釣り (4) チャリ (3) (3) 個展 (3) 師匠 (3) 料理 (3) (3) 窯跡 (3) 陶芸 (3) 電車 (3) 音楽 (3) バス (2) 友人 music (2) (2) 宿 (2) 揚げ浜式 (2) 民宿 (2) (2) (2) 陶芸教室 (2) KyuWa (1) ちまた (1) イベント (1) エンド (1) 七太郎 (1) 岐阜 (1) 岡山 (1) 巨木 (1) 揚げ浜 (1) 新年 (1) 曼殊院 (1) 曼珠院 (1) 歴史 (1) 病院 (1) 神社 (1) 祭り (1) 結婚 (1) 良ちゃん (1) (1) 言葉 (1) 講演会 (1) 谷中 (1) 輪島 (1) 輪島塗 (1) (1) 静岡 (1) (1) Kyuwa (1) PC (1)