半陶 輪島焼 能登ノ國で 土に還る土を探し求める日々

日曜日, 3月 23, 2008

輪島 三井 桜植え







日曜日に、朝一番から洲衛の集落の山に桜を植えた。

お米のまつもとさんが、桜の苗を買ってきたのである。

洲衛の部落の人たちと、石川県のあちこちから来られた家族で一所懸命に作業した。

でも、昼までに100本植え終えた。

本来は、昨年する予定だったらしいが、どうも地震の関係などで延期で今年になったようだ。

桜は、私も好きで長年いろんなところの桜を見ている。

この桜たちは、八重桜のようである。

いつの日か、大きくなりこの洲衛の町を明るいものにするだろう。

子供達が作業を終えて、部落のおばあちゃん達とのやり取りは、なかなか面白かった。

やっぱり、こういう触れ合いは、今には忘れ去られたものがある。

寂しいが、この田舎でも数少ないだろう。

でも、こうやって経験させてもらって、お米のまつもとさんの温かみや素晴らしさが良くわかった。

山は昨年の間に切り倒したようである。

この山狩りは、大変な作業だったと想像が付く。

こつこつゆっくり、でも確実にしていくことは、能登の力強さだろう。

桜が育ち、咲き乱れるときを楽しみに終えました。

0 件のコメント:

ブログ アーカイブ

ラベル

過去 (666) (110) (79) 仕事 (59) (58) (57) (36) 教室 (26) 展覧 (24) 芸術 (24) 友人 (20) (19) (18) (17) (15) (14) (13) 市場 (11) (10) (9) music (8) 正月 (8) 地震 (7) 温泉 (7) 鉄道 (7) (6) 文化 (6) (5) (5) 新聞 (5) 波の花 (5) (5) 宗教 (4) (4) 映画 (4) 東京 (4) 結ひ (4) 能登 (4) 釣り (4) チャリ (3) (3) 個展 (3) 師匠 (3) 料理 (3) (3) 窯跡 (3) 陶芸 (3) 電車 (3) 音楽 (3) バス (2) 友人 music (2) (2) 宿 (2) 揚げ浜式 (2) 民宿 (2) (2) (2) 陶芸教室 (2) KyuWa (1) ちまた (1) イベント (1) エンド (1) 七太郎 (1) 岐阜 (1) 岡山 (1) 巨木 (1) 揚げ浜 (1) 新年 (1) 曼殊院 (1) 曼珠院 (1) 歴史 (1) 病院 (1) 神社 (1) 祭り (1) 結婚 (1) 良ちゃん (1) (1) 言葉 (1) 講演会 (1) 谷中 (1) 輪島 (1) 輪島塗 (1) (1) 静岡 (1) (1) Kyuwa (1) PC (1)