
先日中村先生の話もあったりしたり岡山を思い出したし、ついでに三月三日はひな祭りなので、久しぶりに岡山の郷土料理でもある祭り寿司作ることにした。
岡山では、お客様が来たときはよく造って食べていただいた。
どうしても、急だったので、有り合わせのものでしたました。
能登の祭り寿司ってあるんだろうか?
あれば、そんなもの作ってみたいし、なければ造りたいと思いました。
ここには、たくさんの取り合わせる地域性のものがあるから、自然とオリジナリティーが出来てしまう。
能登の祭りに合う寿しも、あっても良いかと思う。
キリコ寿司?
まあ、そんなこはまたにしようかと考える。
下に昔よく行っていたうどん屋さんのHP貼り付けて置きます。
ここは、少し趣向が変わっているのと讃岐の良さと岡山の良さがあるので、見てください。
「どどめぜ」?
美味しいというか、変化というか、食べてほしい。
一応、お店を紹介するのは、よく料理する私の道楽の一つでもあります。
http://www.ichimonji.ne.jp/dodomese/dodomese.html
大きな地図で見る
0 件のコメント:
コメントを投稿