

おいしいのは当然だが、電話で炭で焼いたら、より美味しいということで炭火で焼き上げました。
しら焼もいい感じで、久しぶりのご馳走。
おまけに、まつもとさんのお知り合いなので、無添加鰻「抗生物質、抗菌剤、ホルモン剤を不使用」なので、最高にいい。
タレは、自分で自家製無添加のモノを作りました。
尾崎さんのお店の片付けのときに、ウナギのひつまぶしを頂いたのだが、本当に美味しかった。
そのときには、サラダときしめんとキノコのマヨネーズ合えだったと思う。
いや、昔親方がウナギでいろいろと事件があったことを思い出した。
もう亡くなった方だが、東海生コンの岡部社長が宇都宮でたくさんご馳走してくれたときに、西のウナギの調理と東の調理の違いで、結構揉めて大変だったことを思い出しました。
なんで?と思うでしょうが、グルメだと本当にどうでもいいことで、揉めたり喧嘩に?なったりします。
ウナギは、サラダにパスタにいろいろ化けて頂きました。
ついでに、仕上げは能登丼に入れてうな丼です。
ホクホクとしているし箸で身を分けれるほどでして、これがまた中の甘味を感じさせるので、山椒を掛けるとなんとも香ばしさが、やり切れなくなりました。
結局、すぐに食べ終えてしまいました。
もうしばらく拝めないウナギは、今晩の夢に出てきそうです。
尾崎さんご馳走様でした。ありがとうございました。
0 件のコメント:
コメントを投稿