




真昼間からまつもとさんの工場に行くと、毎年恒例のお客様が来て味噌を作る会がちょうどしていたのですが、女性はそれをしているが、それ以外の大人達は亭主らしくゆったりと酒を飲むとなっていました。
私も、何も関係ないのでしたが、結局同じ穴のムジナになってしまいました。
写真の牡蠣は、穴水のものでしたが、焼いても生でも美味しいのですが、透き通った色で食べれるのは、驚きました。
美味しい炊き込みご飯に、鮎。
なんか、昔よく通っていたサバティーニ青山を思い出しました。
知っている人には、どこが?
と聞かれそうですが、一応ローマ店にも行きましたし、イタリアにも結構言ったこともあるので、本当にイタリアナイズした奥能登って感じなので、そう感じました。
人も20人以上いたと思うのですが、私は昼間というのに、もうグラッパを飲んだ感じになってしまいました。
おかげさまで、仕事も半分で一日が終わってしまいました。
なんとも、冬らしい奥能登のよさを満喫した一日でした。
私以外、決して写真の人たちは、無断で会社を休んでいませんので。
また、当然飲酒運転などしていませんし、まつもとハウスに泊まって帰るそうです。
ああ、しんどい一日でした。
でも、まつもとさんには大変おいしいご飯を頂いたので、感謝申し上げます。
0 件のコメント:
コメントを投稿