
2008
正月も迎えました。
年末能登半島にも、やっと雪も降り本格的に冬のような日々が始まりました。
写真は、陶場です。
やっとの思いで出来上がった陶場です。
ロクロ、窯、陶場少しづつ組み立てています。
年始は、いい陶土を見つけることが出来たので、寒い中運んできました。
今まで見たことのないような、青い土。
なめらかなしっとりとした、カオリン質の土。
韓国には、ちょこちょこ見る二次カオリンですが、日本で言う三島焼に使われているような物です。
雪も解けて結構いい感じで山に上がって、運んできました。
今年は、しっかりと準備したところでいい作品を焼き上げて行きたいです。
なかなかバランスよく行くのは、難しいのですが、無の状態で能登へ来てここまで来れたのも、本当に周りの人のお陰です。
これから、頑張って自分の作品造りに没頭して行けるようにしたいものです。
カタチを現して行きたい一年です。
そう思い、能登七草粥を一人寂しくすする今晩でした。
半島さん、ご馳走様でした。
0 件のコメント:
コメントを投稿