半陶 輪島焼 能登ノ國で 土に還る土を探し求める日々

土曜日, 1月 31, 2009

学の門  志賀町






中根さんのところで、勉強会。
いろんな屏風に襖、掛け軸。
たくさん見せていただきました。

京都のお寺にあったもの。
それに、なんでもそろっています。
果たして、何が勉強かというと、見ること、触れること。
歴史感。
たくさんのことが必要なので、人間として歩ませていただきました。
絵の中に真実が描かれています。
そして、こうやって人の手に渡り生きながえること。
このとき、北大路魯山人の話で興味深いことを聞きました。
それは、いつかまたかこうと思います。
「待てど暮らせど来ぬ人を 宵松草のやるせなさ」


0 件のコメント:

ブログ アーカイブ

ラベル

過去 (666) (110) (79) 仕事 (59) (58) (57) (36) 教室 (26) 展覧 (24) 芸術 (24) 友人 (20) (19) (18) (17) (15) (14) (13) 市場 (11) (10) (9) music (8) 正月 (8) 地震 (7) 温泉 (7) 鉄道 (7) (6) 文化 (6) (5) (5) 新聞 (5) 波の花 (5) (5) 宗教 (4) (4) 映画 (4) 東京 (4) 結ひ (4) 能登 (4) 釣り (4) チャリ (3) (3) 個展 (3) 師匠 (3) 料理 (3) (3) 窯跡 (3) 陶芸 (3) 電車 (3) 音楽 (3) バス (2) 友人 music (2) (2) 宿 (2) 揚げ浜式 (2) 民宿 (2) (2) (2) 陶芸教室 (2) KyuWa (1) ちまた (1) イベント (1) エンド (1) 七太郎 (1) 岐阜 (1) 岡山 (1) 巨木 (1) 揚げ浜 (1) 新年 (1) 曼殊院 (1) 曼珠院 (1) 歴史 (1) 病院 (1) 神社 (1) 祭り (1) 結婚 (1) 良ちゃん (1) (1) 言葉 (1) 講演会 (1) 谷中 (1) 輪島 (1) 輪島塗 (1) (1) 静岡 (1) (1) Kyuwa (1) PC (1)