半陶 輪島焼 能登ノ國で 土に還る土を探し求める日々

木曜日, 7月 17, 2008

合鹿椀 


ある雑誌の写真である。
なんとも輪島塗で難しいのが、この合鹿である。
一説では、輪島塗ではないとか、商標問題とか、いわくつきでもある。
だがしかし、いろいろと見ていると、どうも原点的なものにはそのヒントがあった。
柳田村には、それがある。
しかし、たくさん見たところでどうも納得には至らない。
でもこうして、能登の食事を経験することによって、ふっと椀のカタチが見えてくる。
不思議と体がそれを造り始めている。
合鹿椀というのだろうか、それとも蔵垸家とでも言おうか。
蔵垸家は、「くらわんか」を自分の思う言葉のカタチに変えたものである。
昔、そういう名の付いた「倭島(わのしま)」が輪島らしい。
合鹿椀は、輪島塗の原点といわれる。
しかし、現存のカタチにその共通項は見えてこない。
だからこそ造り続けることが、必要な時期に輪島塗も来ているだろう。
そうやって、私の中で少しづつカタチは固まってきている。
作品は、出来て来るものであって、わざと何かが生まれてくるのではない。
いろんな苦しみや悩み、思考、行動、空間、勉学、食事、就寝、夢など、限定されるものではない。
合鹿椀を忠実に造っていけば、その先はやがて見えてくるだろう。


0 件のコメント:

ブログ アーカイブ

ラベル

過去 (666) (110) (79) 仕事 (59) (58) (57) (36) 教室 (26) 展覧 (24) 芸術 (24) 友人 (20) (19) (18) (17) (15) (14) (13) 市場 (11) (10) (9) music (8) 正月 (8) 地震 (7) 温泉 (7) 鉄道 (7) (6) 文化 (6) (5) (5) 新聞 (5) 波の花 (5) (5) 宗教 (4) (4) 映画 (4) 東京 (4) 結ひ (4) 能登 (4) 釣り (4) チャリ (3) (3) 個展 (3) 師匠 (3) 料理 (3) (3) 窯跡 (3) 陶芸 (3) 電車 (3) 音楽 (3) バス (2) 友人 music (2) (2) 宿 (2) 揚げ浜式 (2) 民宿 (2) (2) (2) 陶芸教室 (2) KyuWa (1) ちまた (1) イベント (1) エンド (1) 七太郎 (1) 岐阜 (1) 岡山 (1) 巨木 (1) 揚げ浜 (1) 新年 (1) 曼殊院 (1) 曼珠院 (1) 歴史 (1) 病院 (1) 神社 (1) 祭り (1) 結婚 (1) 良ちゃん (1) (1) 言葉 (1) 講演会 (1) 谷中 (1) 輪島 (1) 輪島塗 (1) (1) 静岡 (1) (1) Kyuwa (1) PC (1)