半陶 輪島焼 能登ノ國で 土に還る土を探し求める日々

金曜日, 11月 20, 2009

世界の塩  奥能登塩田村  珠洲市




ここには、世界の塩として、いろんな説明や実際のこんな岩塩があります。
そして、シアターもあり約10分もあると、すべてが見れます。
私もここに来てから、もう四年がたちます。
陶芸に塩は必須な部分があるので、研究でいろんなところに行きました。
赤穂や韓国なのどですが・・・
ガリ。
かん水。
それぞれに効果の具合があり、塩釉というのがありますが、これもいろんな方法や形式があり、ドイツなんかがこの方法を良くしていますね。
なので、益子などの作家がドイツに良く招待されて、講義していたはずです。
亡くなられた島岡達三先生も、お弟子さんにそんな人がいましたので、私も結構お付き合いありましたが、彼も本国に帰って頑張っているようです。
自然の副産物とは言いながらも、やはり使い方一つで変わるのも、現実であります。
奥能登塩田村から出てくるモノは、当然ながら自然の素晴らしいクオリティがあり、今までいろいろと使って来たので、そろそろ作品にも出して行こうと思っています。
塩はいろんな効果的使用方法があります。
世界の塩の中でも、この奥能登はまた違う良さが出てきますね。


0 件のコメント:

ブログ アーカイブ

ラベル

過去 (666) (110) (79) 仕事 (59) (58) (57) (36) 教室 (26) 展覧 (24) 芸術 (24) 友人 (20) (19) (18) (17) (15) (14) (13) 市場 (11) (10) (9) music (8) 正月 (8) 地震 (7) 温泉 (7) 鉄道 (7) (6) 文化 (6) (5) (5) 新聞 (5) 波の花 (5) (5) 宗教 (4) (4) 映画 (4) 東京 (4) 結ひ (4) 能登 (4) 釣り (4) チャリ (3) (3) 個展 (3) 師匠 (3) 料理 (3) (3) 窯跡 (3) 陶芸 (3) 電車 (3) 音楽 (3) バス (2) 友人 music (2) (2) 宿 (2) 揚げ浜式 (2) 民宿 (2) (2) (2) 陶芸教室 (2) KyuWa (1) ちまた (1) イベント (1) エンド (1) 七太郎 (1) 岐阜 (1) 岡山 (1) 巨木 (1) 揚げ浜 (1) 新年 (1) 曼殊院 (1) 曼珠院 (1) 歴史 (1) 病院 (1) 神社 (1) 祭り (1) 結婚 (1) 良ちゃん (1) (1) 言葉 (1) 講演会 (1) 谷中 (1) 輪島 (1) 輪島塗 (1) (1) 静岡 (1) (1) Kyuwa (1) PC (1)